本文へスキップ

よこはま介護アカデミー

2023年 秋 開講予定

家族の介護や介護の仕事に活かせる知識や技術を身に付けることができます。
 瀬谷区・泉区の社会福祉法人4ケ所と瀬谷区の障害者地域活動ホーム1ケ所、計5法人が協力し、横浜市西部および大和市・藤沢市・綾瀬市などの皆さんに介護の学習の機会と就業の機会を作る場として開講いたします。

 特に、当研修は介護施設内での研修であり、身近に介護現場を感じながらの学習は色々と気づける場としていただけるものと考えております。


●研修概要
対象 @ 介護関連知識・技術を学ぼうとする、就学に支障のない健康な方
A 将来、介護事業に従事する意思のある方
B
現在、介護事業に従事している方
C
通学可能な方
研修のスケジュール 「介護職員初任者研修(通信)」の研修日程表 
 ★2022年9月開講コース
定員と指導者数 定 員 27名
指導数 27名
研修受講までの流れ @ 一般公募する

A 「介護職員初任者研修」開講の概ね1ケ月前より自社ホームページ、協賛事業者ホームページ、タウン誌に募集広告を掲載し、関係機関に案内を開始する。

B 受講希望者に受講案内(学則含む)と受講申込書を送付、または来苑の方には資料配布

C 受講生選考方法:面接(現在、介護事業に従事している方は、勤務先の推薦をもって面接を免除する)
よこはま介護アカデミー協賛事業者(社会福祉法人愛成会、社会福祉法人寿、社会福祉法人誠幸会、NPO法人せや福祉ホーム、社会福祉法人泉正会)で介護に従事する方は法人の推薦による

D 受講申込書の提出と、受講料振込み確認のうえ公的機関発行の証明書(健康保険証、住民票の写し、運転免許証)で本人確認後、受講決定とする。

E 定員になり次第締め切りとする。
 費用  受講料 50,000円 + テキスト代 5,444
なお、当アカデミー協賛事業所に就業した場合は、受講料相当額を奨学金として支給されます。
 留意事項、特徴、受講者へのメッセージ  地域の皆様が安心して利用できる福祉サービスを提供し、社会に貢献することを目指している「よこはま介護アカデミー」協賛事業者が、介護職員初任者研修を実施する。
基本的な知識・技術・態度を習得し、社会に貢献できる介護員を養成する。
また、在宅介護者のへの支援をめざします。
介護現場に勤務する経験豊富な講師のもと丁寧な講義、演習を展開するので、安心して研修を受講して下さい。
 課程責任者  施設長 平本千恵子
 
 ●研修カリキュラム
 科目別シラバス 「介護職員初任者研修(通学)」の「研修カリキュラム」、「研修日程表」、「科目別担当講師及び講師情報」参照
科目別担当講師名  「科目別担当講師及び講師情報」
科目別特徴・備品・指導体制 「介護職員初任者研修カリキュラム」
「科目別特徴・備品・指導体制」
協力実習機関の名称・担当者名・介護保険事業の概要(ホームページ参照)
 (特別養護老人ホーム)
  @ 特別養護老人ホーム 泉の郷 担当: 津村一仁
  A特別養護老人ホーム グリーンヒル泉・横浜 担当: 源田英樹
  B スプリングガーデン 瀬谷 担当: 三村朋子
  C 特別養護老人ホーム いずみ芙蓉苑
 D 特別養護老人ホーム 愛成苑  担当: 鈴木貴裕
 (通所事業所)
  @ 通所介護 泉の郷 担当: 吉田幸司
  Aせや福祉ホーム 担当: 鎌田彩香
   Bだんだん 担当:鈴木友子
  C横浜市下瀬谷地域ケアプラザ  
 Dひとはな  
      
実習プログラム内容・特色  研修日程のうち1日6時間で、特別養護老人ホームにて、入居者の介護(食事介助、入浴介助等)実習及びレクリェーション参加体験等を行う。また、通所事業所にて、入居者の介護(食事介助、入浴介助等)実習及びレクリェーション参加体験等を行う。
 プログラムの特色 @ 介護に必要な基本的知識・技術・態度等、実習を通して介護の実際と結びつけることが出来る。
A 施設利用者・職員とコミュニケーションをとることが出来る。
B 学びを深めるために、主体的に取り組むことが出来る。
C 実習プログラム内容
 初日にはオリエンテーション、施設見学、職員・利用者紹介
 一日の生活の流れ
 福祉用具等の使用方法、取り扱いの説明
 機能訓練の見学
 利用者とのコミュニケーション
 補助業務(食事、入浴、環境整備、排泄関連業務)
 利用者の食事、口腔ケア、衣類の着脱、入浴、移動・移乗の介護を職員指導下で体験
 申し送り参加、カンファレンス見学
 実習記録
 実習反省会
 実習中の指導体制・内容 ◆実習中は、指導者の下、利用者・受講生の安全に配慮し、報告・相談・連絡を密として指導体制を取る。
◆指導者は、実習修了にあたっては、実習記録または反省会やカンファレンスを実施して実習の振り返りを実施する。
◆協力実習機関における延べ人数:27人
講師情報  「科目別担当講師及び講師情報」参照

 ●連絡先等
 申し込み・
資料請求先
社会福祉法人 愛成会 事務部
担当:佐藤、青木、武田
〒246-0003
横浜市瀬谷区瀬谷町4131-16
電話番号:045-300-0881
法人の苦情対応者名・役職・連絡先 事務長 平本秀真
電話番号:045-300-0881
FAX :045-300-0883
事業所の苦情対応者名・役職・連絡先 介護部長 鈴木貴裕
電話番号:045-300-0881
FAX :045-300-0883